Twitterトレンド『太ももオッドアイズ』
昨日見た時、あまりの破壊力に笑いを抑えることができず吹き出してしまったのですがww
私は元ネタを知らず、デュエリスト達が自分の好きなドラゴンの太ももを晒す大会でも開催しているのかと思い、実に楽しいお祭りだとほっこりしていたのですが、
元ネタを調べてみると、Twitterのとある女性ユーザーが『オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン』のカードで大事な部分を隠した写真から誕生したらしい。
カードを愛するデュエリストとしましては『アキラ100%のような真似事をカードでやるな』と言いたくなるところですが
変にバズってしまったせいでそのユーザーはアカウントごと削除してしまったようです。
勢いでフォロワー向けに投稿し、しばらくしたら削除しようとか思っていたのですかね?
いつバズるかわからない、それがTwitterの恐ろしいところですワ。
追記はドラゴン好きの語りです(ت)
ドラゴンの肉体美というものは骨格に大きく左右されます。
例えば『深淵の青眼龍』はライトな人からすればドラゴンですが重度のドラゴン好きは人間っぽさが強くて受け付けない場合もある。直立型ドラゴン全てに当てはまるわけではありませんが絵師も人間をモデルにしているのかどうしても人っぽさが目立つのですよね。
髪の毛の有無は人によってめちゃくちゃ変わりますが基本的に許容している人が多いですかねー。
ドラグナーの仲間がたくさんいた頃も髪の有無を気にするのは私含めてごく少数派でした(´-ω-`)
『髪の毛があると人間に近くなるから嫌だ』というのが主な理由ですがそれは私の人間嫌いが過剰に反応してしまった結果とも言える。
『どのみちファンタジーなんだからおしゃれのためにカツラを被っているとでも思えばいい』というアドバイスにドラゴンの髪の毛問題は収束しましたが元々、モフモフなドラゴンに髪の毛があるならともかく、ツルツル系ドラゴンに髪の毛があると強い違和感を感じる。
某有名パズルゲームなどでいつも突っ込みたくなるのですが、ドラゴン要素のないキャラクターの種族名を『ドラゴン』にするな( ゚д゚)と私は怒り心頭でございます(ぇ
例えばそうですねー、ドラゴンズドグマのように人間がドラゴンになったとしましょう、その場合種族は『元人間で今はドラゴン』と表記して欲しいですな。スタイリッシュに表記するなら『ドラゴン/人間』でも良いです。
生まれた時からドラゴンじゃないドラゴンをピュアドラゴンとでも分類した方が早いですかね?
ともあれ私は擬竜化も竜人もケモリュウも本当の意味でのドラゴンとは認めていませんぞ!!
ただ、自分の好みで語っていると同志でも話が全く合わなくなるのでその場の雰囲気に合わせて発言するようにしています。おそらく他のドラグナーも交流する上では自分を出しきれていない。
共通の推しがいれば話しやすくはなりますけどね。それでも長続きしない。
散々ドラゴンについて語りましたが私はワイバーン派です(ぉぃ
翼と腕が一体化しているので可愛い。不器用さもそうですし飛んでいる姿がとても愛らしく映る。
ワイバーンの起源がよくわかっていないのもミステリアスで男心をくすぐられますねー。
現実にいると間違いなく飛べないであろうと言われているドラゴンとは違い、ワイバーンは飛べるかもしれないと推測されているので、起源は定かではありませんが翼竜(恐竜)とドラゴンの中間的存在なのかなとも感じております。
ただですね、恐竜は鳥類に近いのですがドラゴンからは爬虫類を連想する方がとても多いのですよね。
というか影響力のあるサイトでも『巨大な爬虫類のような』と表記されたりしますからな。
Tレックスに翼を生やしたところでドラゴンにはらないと言うことですな。
ハッ( ゚д゚)ワニに翼を生やせばドラゴンになるのか!(違
今日はこの辺で失礼します。
翼はないし髪の毛もあってモフモフ。
好みとはかけ離れているはずのドラゴンメイド・フルスが好きなのはちょっと自分を疑うというか自分自身と議論しなければなりません( ゚д゚)
私は元ネタを知らず、デュエリスト達が自分の好きなドラゴンの太ももを晒す大会でも開催しているのかと思い、実に楽しいお祭りだとほっこりしていたのですが、
元ネタを調べてみると、Twitterのとある女性ユーザーが『オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン』のカードで大事な部分を隠した写真から誕生したらしい。
カードを愛するデュエリストとしましては『アキラ100%のような真似事をカードでやるな』と言いたくなるところですが
変にバズってしまったせいでそのユーザーはアカウントごと削除してしまったようです。
勢いでフォロワー向けに投稿し、しばらくしたら削除しようとか思っていたのですかね?
いつバズるかわからない、それがTwitterの恐ろしいところですワ。
追記はドラゴン好きの語りです(ت)
ドラゴンの肉体美というものは骨格に大きく左右されます。
例えば『深淵の青眼龍』はライトな人からすればドラゴンですが重度のドラゴン好きは人間っぽさが強くて受け付けない場合もある。直立型ドラゴン全てに当てはまるわけではありませんが絵師も人間をモデルにしているのかどうしても人っぽさが目立つのですよね。
髪の毛の有無は人によってめちゃくちゃ変わりますが基本的に許容している人が多いですかねー。
ドラグナーの仲間がたくさんいた頃も髪の有無を気にするのは私含めてごく少数派でした(´-ω-`)
『髪の毛があると人間に近くなるから嫌だ』というのが主な理由ですがそれは私の人間嫌いが過剰に反応してしまった結果とも言える。
『どのみちファンタジーなんだからおしゃれのためにカツラを被っているとでも思えばいい』というアドバイスにドラゴンの髪の毛問題は収束しましたが元々、モフモフなドラゴンに髪の毛があるならともかく、ツルツル系ドラゴンに髪の毛があると強い違和感を感じる。
某有名パズルゲームなどでいつも突っ込みたくなるのですが、ドラゴン要素のないキャラクターの種族名を『ドラゴン』にするな( ゚д゚)と私は怒り心頭でございます(ぇ
例えばそうですねー、ドラゴンズドグマのように人間がドラゴンになったとしましょう、その場合種族は『元人間で今はドラゴン』と表記して欲しいですな。スタイリッシュに表記するなら『ドラゴン/人間』でも良いです。
生まれた時からドラゴンじゃないドラゴンをピュアドラゴンとでも分類した方が早いですかね?
ともあれ私は擬竜化も竜人もケモリュウも本当の意味でのドラゴンとは認めていませんぞ!!
ただ、自分の好みで語っていると同志でも話が全く合わなくなるのでその場の雰囲気に合わせて発言するようにしています。おそらく他のドラグナーも交流する上では自分を出しきれていない。
共通の推しがいれば話しやすくはなりますけどね。それでも長続きしない。
散々ドラゴンについて語りましたが私はワイバーン派です(ぉぃ
翼と腕が一体化しているので可愛い。不器用さもそうですし飛んでいる姿がとても愛らしく映る。
ワイバーンの起源がよくわかっていないのもミステリアスで男心をくすぐられますねー。
現実にいると間違いなく飛べないであろうと言われているドラゴンとは違い、ワイバーンは飛べるかもしれないと推測されているので、起源は定かではありませんが翼竜(恐竜)とドラゴンの中間的存在なのかなとも感じております。
ただですね、恐竜は鳥類に近いのですがドラゴンからは爬虫類を連想する方がとても多いのですよね。
というか影響力のあるサイトでも『巨大な爬虫類のような』と表記されたりしますからな。
Tレックスに翼を生やしたところでドラゴンにはらないと言うことですな。
ハッ( ゚д゚)ワニに翼を生やせばドラゴンになるのか!(違
今日はこの辺で失礼します。
翼はないし髪の毛もあってモフモフ。
好みとはかけ離れているはずのドラゴンメイド・フルスが好きなのはちょっと自分を疑うというか自分自身と議論しなければなりません( ゚д゚)
スポンサーサイト