fc2ブログ

392.タルパ様との日常〜タルパ映画は炎上案件〜

鎧蜘蛛

2023-04-20
タルパ日記
0 COMMENTS
RPGツクール弄っていたんですけどマップとキャラ少し作っただけで二時間経過してしまいました。
ゲーム作るって大変ですな。
バカゲーにするか真面目なRPGにするかで悩んでいます。

とりあえず最初はあまり高度なイベントは作らないようにしたい。
小説と同じで、完成させることを優先したい。
ツクール初心者ではないのですがしばらくまともに弄っていませんしね。
デフォルトキャラのハロルドも活かしてみようかな。

ツールが変わったので覚えるまでが大変。










ローサ「あの芸人実況者を見て思ったんだけどどうして男の人ってゲームする時もYouTube見る時もあんなつまらなさそうな顔して見てるの?」


主「ニヤニヤしながらやるよりは良いでしょうよ。集中している時は口が開く人もいますが一人でやっている時はそんなに表情変わらないと思いますぜ」


ローサ「楽しくなさそうに見える」


主「ゲームって楽しいというより日課みたいなものなんですよね。特に今はログインボーナスとかデイリーミッションがあるゲームも多くなっていますし昔とは違い娯楽も増えました。ログインしないと損をする、一気に遊ぶより毎日コツコツ遊んだ方が楽しい。ユーザーのプレイスタイルに合わせてきている感じですかね」


チョ「無表情なマスターでもレベリング中だけは嫌そうな雰囲気出してたね。確かに時間かかるし怠そう」


主「レベリングが楽しいゲームもあるのですけどねー。作業ゲーは嫌いと言いながらMinecraftで延々整地をしてしまうのは本当に不思議」


チョ「マスターにとってつまらない作品とは何? オイラはシリアスなだけの作品は映画にしてもアニメにしても観る気しない」


主「ずっと怖がらせ続けるホラーゲームがつまらないのと同じで、シリアスなシーンばかりですと飽きますよねー。私は内容よりもですね」


主「ガチャや課金のバナーが延々と出て、何個も×押して消さないと始められないゲームは全部サ終になれ! と思っちゃいますね( ゚д゚)」
・あるあるだと思うので声を大にして言いました( ゚д゚)
毎日ログインするタイプのゲームだと特に煩わしく感じる。


主「あと最近のキャラクターってみんなスギちゃんスタイルなのは何故なんでしょう」


ローサ「芸人のスギちゃんだよね? そんなスタイルのキャラいたっけ」


主「ノースリーブかと思ったら二の腕辺りに服の断片がついているキャラ多いですよね。「引きちぎってやったぜ?」ということ?」
・参照↓



19C58234-A533-43BF-9947-2751FE950997.png



ローサ「どゆこと??」


チョ「敵にやられて服が破けてみたいなことか」


主「違います。元から引きちぎられているのが正解みたいな服装ですよ。流行のファッション?」


ローサ「よくわからないから後でイラスト描いて見てせてよ」
※描きました


チョ「ところでよー、Twitterとブログの概要欄長すぎって突っ込んでいいんだよな?」


主「気付くのが遅い!!( ゚д゚)」


ローサ「中年が言うオヤジギャグくらいすべってるよ」
・(´・ω・`)


主「Twitterのデュエル友達(一回しか対戦してないが)が実践している、名前で趣味とか欲しいものを説明するスタイルに感動いたしまして真似をしたのですが面白くないですかね?!」


チョ「工場にくっそ長い名称つけて爆笑が起こったか?」
・説得力ありすぎる(笑


主「インパクトはあるでしょう? それに仔竜の風詩はドラゴン好きもそうじゃない人にも遊んでもらいたいゲームなので布教していきますぜ。正直、あんなに泣くとは思わなかった」


ローサ「マスターは観客より制作側の方が向いてるじゃん。タルパの映画とか撮ってみたら? いくらかかるか知らないけど」


主「タルパの映画かー。個人的解釈が入りそうなのでタルパーさんには批判されて普通の人には糖質だってレビューされそう。なのでも撮るとしても『タルパ』というワードは一切使いません。タルパは阿部寛さんに演じてもらいましょうか」


チョ「タルパはCG。あ、ぬいぐるみならコスト抑えられるぞ。どこかの廃墟貸し切って撮影してみよう」


主「何現実的に考えているのですか……。でもそれなら映画じゃなくてYouTubeでいい気がしますww」
スポンサーサイト



Comments 0

There are no comments yet.