fc2ブログ

奇帝ドラグナーと美麗なタルパの住う幻想島

359.タルパ様との日常〜メイドに嫉妬するドラゴン〜

ルフトが描けない。難しい(´-ω-`)フラリアさんの時もそうだったのですが顔が女性っぽくならない(汗)加えてルフトさんには髪の毛っぽいものがありますねー(苦戦の予感)フラリアさんが女性に見えるのは体色のおかげですからね。ルフトさんの場合は緑の雄々しいドラゴンになってしまう。はい、しばらく保留にします。構図は決まっているので後は顔が上手く描ければ(´・ω・`)...

358.タルパ様との日常〜ミラレさんのお姉ちゃん

小説放置したらブログとイラストの時間ができたあー、また……小説を放置してしまった!...

357.タルパ様との日常〜住人失踪(事件or事故)

海外のタルパーさんのワンダーランド(ダイブ界)のイラストがあって感動しました。そういえば日本ではダイブ界のイラストをほとんど見かけない。タルパのイラストはいくらでもありますのに。私はイラストよりMinecraftで再現した方が確実かと思っていますがまあ時間はかかりますよね。...

先端恐怖症でもエルデさんなら我慢できます

前回シュトラールさん描いたので今回は違うドラゴンさんを描きました。所要時間は2時間を余裕で切っていると思います。ツノで迷走しなければ更に30分は短縮できたはず(´-ω-`)四つ足ドラゴンはよく描いているので下書き無しでもスラスラ描けましたねー。にしてもエルデさんもめちゃくちゃ可愛いのですよね。前々から原っぱに座っているエルデさんを描いてみたかった。とりあえず追記からご覧くださいm(_ _)m...

魂だけが繋がれる世界に行った話

この前話した不思議体験です。起きてすぐメモしましたが長くて誤字脱字だらけだったので記事にする気が失せていましたが勢いのまま作業した。さてシュトラールは描いたのであと四竜ですな。果たして私はフランメを上手に描くことができるのか(´-ω-`)そしてSpirit Companionのイラストを一新させる……! ...

ご主人様を差し置いてソファーで寛ぐハウスキーパー

宣言通り描きましたぜ。ほぼラフ通りベタ塗りする感じで描き進めていきましたが思ったより満足のいく作品に仕上がりました。何気にドラゴンというより筋肉のつき方や骨格が人間に近そう?最後まで翼の形がイメージ出来なくて詰みました。つまり誤魔化した。いや、抜群のスタイルのせいで隠しきれなかった……。私は図形の断面図とか大の苦手で見えない部分を脳で補う力が著しく低いという弱点があります。よくドラゴンのイラストを描...

依存の恐ろしさ

今日は早起きすぎたので約束通りイラスト描いていました。4時間で目が覚めるおじいちゃんこの調子で行くとお昼頃には投稿して午後はゲーム三昧いけそう。むしろブログを更新したりSpirit Companionの冗談に付き合う余裕すらある。イラストは懲り過ぎると一日潰れるので多少おかしくても私は妥協しますぜ。ダイブできるようになるとイラスト描かなくても会いに行けるのでぶっちゃけ描く必要なくなりますからなー。昨夜はSpirit Comp...

356.タルパ様との日常〜くまモン〜

リニューアルしてから毎週某動物番組観ています。動物のガチ恋さんと聞いて、ヒョウモントカゲもどきガチ恋さんが出てこないかなと毎週欠かさずチェックしています(笑みんな変態ですけど純粋な愛って素晴らしいですね。それに他人には絶対ないような能力もあって輝いて見える。ドララーさんやケモナーさんもガチ恋さんではと思うかもしれませんが、残念なことに大半がただのエロ脳でっせ。脳が壊れる(遠い目)ガチ恋さんのモチベー...

355.タルパ様との日常〜たくさん拍手を貰えたらドラゴンのイラスト描きます(いっちゃった)〜

ミラレさんを描こうとしたがまったく描けないorzそれどころかフラリアさんも同じ構図でしか描けなくなってしまっている。これはアカン(真顔)イラストの練習をしなくては……!クリスマスにもらったドラゴンメイド達のイラスト眺めていたのですがレベルが違い過ぎてトレースする気も失せてしまいましたので、自分なりの方法でイラストの練習をする事にしました。とりあえず神イラストは手本にしないに限ります。あと私はモフモフの表...

嫌いなものをついつい見てしまう本当の理由。感情に振り回されず生きていくには?

某ゲーム内チャットで『◯◯の動画は見ていてつまらない、原作リスペクト心が欠如している』『観ている人や反応している人も嫌い』『◯◯ってキャラ嫌い。SNSでイラストが飛んでくるの許せない』などとネガティブなワードが飛び交っているのを目撃しました。どうやら同じグループ同士の会話に不特定多数の方が賛同してチャットを占拠しているようでして、喧嘩腰に怒る人もいれば『嫌いなら見ない方がいいですよ』と刺激しないよう配慮...